スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年01月25日

416カスタム


道産型
http://ezodiac.militaryblog.jp/e626483.htm
の416購入の切っ掛けになってる筈の私の416を紹介します

実は416はノーマルの状態で使用した事がなく、道産型の開封時に立ち会った時に初めてノーマル状態を持ちました

千葉でゲームしてた時は周りはアメ横ファーストさんと仲良いからファーストカスタム使ってる人多かったのもあります

416も新品を3万ぐらいで手に入れました
しかもGiselleレプリカが当時まだ国内のショップで販売される前に海外から買って416を購入したと言う感じで

多分、北海道で一番最初に着けた思います
関東でもかなり珍しがられました。


トリガーガードは、またマッドブルでヤフオクでしか当時は売ってませんでした



サイトのSPARCは実物です
アメリカで新型出て安くなったのを空軍の友人に頼んで購入


ストックはレプリカです
PTSのあるのでつけようかと思ったのですがトレポンのストック無くなるし勿体無いので安物でGPSポーチもイーグルのあったんですが無くしたのでTMCです


ハイダーはまたマッドブルです
マッドブル好きだなー自分


フロントのサイドはコンツアーの自撮用のマウントの為に

グリップは、ちゃんとしたメーカーのですが忘れてしまいました。

モーター等中身も変更してます、レスポンスはかなりいいです
サバパーのCQBで決める時に当てる為の銃にしてます

レシーもいずれモーター替える予定なので中身はそれまで秘密で

うちの次世代はレシー来るまでは妻のクリンコフ以外はなんらかの形で中をカスタムしてます

416はハンドガードにつけるレイルが手に入れるのが一番時間かかりましたね



  

2015年01月25日

umbrella使用 M4



って事でマッドブルがコラボで出してるバイオハザードの世界にある企業umbrellaのロゴが入ってるグリップに交換しました。

あとはトリガーガードも交換


箱開けると、こんな感じです


グリップは細くていい感じでA2タイプより、断然いいです
レプリカのマグプルのとか多いし個人的には最高です




で取り付けして塗装して完了

トリガーガードは
二個セットでマクプルのより安かったです




マッドブル製品は単品で買うならAmazonが安い気がしますね
送料ただなんで

設定としてはumbrellaの森林戦の隊員がアッパーだけ変えてまだ塗装出来てないって感じですね

多分w  

Posted by Yu  at 20:35Comments(0)次世代 M4系