スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年08月17日

クライタック ベクター

初期ロッドで手に入らないと思ってバイクにまたがって旅に出たら届きました
ベクター

実銃では、絶対に嫌な機構と軍用のはずなのに伏せ射ちを考えてないマガジンの位置と安全装置や射撃モード、あげくにマガジンキャッチ部分


エアガンならほしくなるかっこいいスタイル、私エアガンだからこそ買いました

では、レビューを

梱包は、普通の宅配物ですね



箱は、こんな感じで
横には1J以下のシール等


箱を開けると説明書やら初速表やら色々
初期ロッドはマガジンの下にもう一本はいってます




ホップ調整はチャージングハンドル引くとオープンされたままで、クリックは僕のは固いです。
ストックは六角緩めれば、前後に調整できそうです
しかし、個人的には調整しなくて良いところなのでそのままで


一先ずサイト載せましたが狙いにくかったのでハイマウントにしかし狙いにくい

バッテリー繋いで試射
バイーンと、はっきり言って使い物にならなそうな音と回転音

手元にモーターとスプリングあるので交換します

クイックチャンジしやすいようにする場合は、画像のネジ外しておくとすぐできます。

クライタックのモーターはマルイのショートタイプより一回りほど大きく、微妙に動くので交換しました。
あとはマルイ交換後は、モーターの位置調整忘れずに

モーターを交換したのでスプリングはそのままで一先ずノンホップで撃ちます



・・・・・・・・・・初速表よりだいぶ高いんですが

ホップダイヤル6ぐらいで91前後で安定してたので

次にこいつを


アングスのハイサイ用?なんか家にあったやつです

そしたら、初速は88前後で安定するわけで、どれがいいのかわかりなくなりましたwww

サイトとかも納得いかず

最終的にはこんな感じ


今度は、バレルとホップいじれればOKかなともいます

モーターは余裕あるなら交換しといた方がよさそうです

20日の砦にゼロイングで持っていきますよー

しかし、隙間あるから塗装するの分解しないとなぁ
個人的には、海外製品なのでそれなりだと思います
マルイ製品の延長で観ると性能は、ショボいです
形が好きなら問題ないかと


追記
色塗りました



  

Posted by Yu  at 22:27Comments(4)エアガン

2015年04月18日

MP5塗装&今年の函館は



って事で塗ってやりましたわ

どうせ、使ってたら塗装剥げるので僕は手を加えません\(^o^)/

相方は塗装薄めてやってましたが、面倒なのでやりません(´・_・`)


函館は仕事の都合で行けないので、有明行ってみようかな?ってら仲間内で会議中


サイトは実物なので塗る度胸ありませんでしたw


雨降ったらユニットさん一択ですな  

Posted by Yu  at 19:08Comments(1)実サイトエアガン

2015年02月12日

新しいMP5紹介


MP52丁目買いました

こいつです


前のは、よくよく見たらメカボにクラック入ってました

中学の時に、買ったやつなので約20年近く前になります

MP5HGシリーズじゃないのでハイダーカバーなんてないし、そもそもmp5のハイダーが、カバーついてるのも知らなかったです

MP5は思い入れあるので捨てれなく、どうせならハイサイ中古とSD系の中古の本体買って中身ハイサイにしてSDとAシリーズでフロント付け替えて遊ぼうかなっと思ってたら


ヤフオクでハイサイのメカボ入れたSD出てるじゃないですかw

2万円ジャストだったので落札しましたよw

んで、固定ストックやらバレルやら使えるのは移植しました。


バレル変えたら初速落ちたけど、集弾するようになりましたし

セミはキレが良いです

昨日UNITで、使ったのですがキレよすぎて敵側に居る相棒の移動中にクリーンヒット何回出たことがw


この前、購入したサイト載せてゲームで使いましたが

サイトは普通に使いやすいですw
これ、いいですよ\(^o^)/

おすすめです  

Posted by Yu  at 22:10Comments(2)実サイトエアガン

2015年01月30日

ヤフオクで嫁に行きました



買って早13年近く経過したFAMASさん、ヤフオクで出品したら売れました

ノーマグと多弾のマグで6本付属して出したら落札された方が居ましたので大切に使って欲しいなぁと思います

迷彩は当時ブラボーツーゼロの小説読んでた時にイギリスのヘリがこんな感じで迷彩塗ってたような気がしたので

頭で補完してこうなりましたw


初速もバレル綺麗にしたらこんだけ出ましたので、整備できる人なら全然使えるんじゃないかと思います
っていうか、普通にゲームで俺なら使えます

初速50台でも参加する人間なのでw

あと、こいつも嫁に行きましたw

相棒のM4も、無事に発送出来ましたし


近いうちに
私は89カスタム
相棒は
AK102

出そうかなと思います

僕は妻に言われて、流石に10丁以上の長物はいらないなぁと思いまして

2人で装備してる物以外手放す事で


マルイのGBB M4買う資金に当てたいと思いますw

JPのハンドガードとか、買って準備してるので妻に買うなと、言われたら次世代M4買ってそっちにつけます  

Posted by Yu  at 08:33Comments(0)エアガン

2015年01月28日

バッテリー来たよー

前に貰ったPDWのバッテリー届きました
よくわかってなかったんで、
AKバッテリーなら入るだろ

って何も考えずにバトンの物をAmazonから購入
これで妻と二人でMP5使えるようになりました

俺の夢としては、妻と同じ装備でマガジン投げで補充させたりするのが目標なので

次世代M4、次世代AK、MP5、1911等二丁ずつあるのが多いです

まぁ、妻は多弾しか使わないからマガジン交換なんて無いのですが

そんなこんなでPDWにぶち込んだ結果こちら



あかん、これ分解しないとバッテリー出せないタイプやw


パワー使って入れたつもり無いのですが、結構キツかったんですよね

途中から
あ、絶対抜けねぇ

って思ったのでリポの充電コネクターだけ出せるようにしましたw

メカボ分解整備するまではこれでいきます
www


妻ちゃんには、めちゃくちゃバカにされました(^_^;)
  

Posted by Yu  at 11:54Comments(0)エアガン

2015年01月25日

416カスタム


道産型
http://ezodiac.militaryblog.jp/e626483.htm
の416購入の切っ掛けになってる筈の私の416を紹介します

実は416はノーマルの状態で使用した事がなく、道産型の開封時に立ち会った時に初めてノーマル状態を持ちました

千葉でゲームしてた時は周りはアメ横ファーストさんと仲良いからファーストカスタム使ってる人多かったのもあります

416も新品を3万ぐらいで手に入れました
しかもGiselleレプリカが当時まだ国内のショップで販売される前に海外から買って416を購入したと言う感じで

多分、北海道で一番最初に着けた思います
関東でもかなり珍しがられました。


トリガーガードは、またマッドブルでヤフオクでしか当時は売ってませんでした



サイトのSPARCは実物です
アメリカで新型出て安くなったのを空軍の友人に頼んで購入


ストックはレプリカです
PTSのあるのでつけようかと思ったのですがトレポンのストック無くなるし勿体無いので安物でGPSポーチもイーグルのあったんですが無くしたのでTMCです


ハイダーはまたマッドブルです
マッドブル好きだなー自分


フロントのサイドはコンツアーの自撮用のマウントの為に

グリップは、ちゃんとしたメーカーのですが忘れてしまいました。

モーター等中身も変更してます、レスポンスはかなりいいです
サバパーのCQBで決める時に当てる為の銃にしてます

レシーもいずれモーター替える予定なので中身はそれまで秘密で

うちの次世代はレシー来るまでは妻のクリンコフ以外はなんらかの形で中をカスタムしてます

416はハンドガードにつけるレイルが手に入れるのが一番時間かかりましたね



  

2015年01月18日

SA58 OSW



前に出た南蛮堂さんから購入した、SA58です


折り曲げ式の銃床で折りたたむとMP5の
PDWぐらいの長さです
人によっては凄く硬く感じるぐらい折り曲げる時は苦労するみたいです(嫁談)

重さは4キロぐらいなのかな?
フルメタルだけど重くないです

MININMIタイプのグリップなので非常に握りやすく良いです。
ストックは、滑り止めでパラコード巻いてます
スポンジとかだと、汚れたら面倒くさそうなので解いて洗えば使えるパラコードにしてます

セレクターは左側で

AKみたいに後が着いてかっこいいです


ホップの調整はこちらでドラム式です

マガジンは
20発タイプと30発タイプの多弾です

、、、、、改めて比べると30発タイプ大きい

デケェw

初速はカスタム済みなのでわかりませんが
92前後が平均です

個人的には、評価は5つ星ですかね
タフだし、安い、重くない、よく当たる、かっこいい

最後のが、一番大きいですね

インドアで構え続けても個人的には苦では無かったので、凄く構えやすいです

まぁ、個々の身体能力の差があるとは
思いますが、参考程度で

  

Posted by Yu  at 09:32Comments(0)SA58エアガン

2015年01月15日

また新しい物と実物改造マガジン

職場の部下が近いうちに転職すると同時にサバゲ引退するとの事で、次世代のレシーを売ってもらいました。




売ってもらった初日に塗装しちまったw
最近、塗装が楽しくてしょうがないです
適当に塗って出来たのが好きです




トップは、折りたたみ式のアイアンサイトはVFC
サイトはエイムのPROだったけな?

ハンドガードのパーツは、転がってたりしたの物でニコイチです。

今回は急遽の銃購入でしたので、家の余り物で自分なりに使いやすく作成


416のストックはトリガートークのリポアダプターのカバー付けなくても綺麗にコードが入るからです

あと、416買ってから一度も使ってないのもあったし、あまりつけてる人みないのでやってみました。
バランスいいと思うのですが、どうでしょう?




あと前回作成した実物マガジンは、無事に着きましたし
射撃もスムーズに可能、ボルトストップもちゃんとかかりました\(^o^)/

レシーは、すごくいい物で好きなんですが

A2グリップが、好きになれない僕は片手で銃をキープすると握力より指が痛くなるぐらい好きではありません

あれのなにがいいのか、わかりません
レシーはグリップ変えたらガンガン行けますね\(^o^)/

  

Posted by Yu  at 22:40Comments(0)次世代 M4系エアガン