2015年01月25日

416カスタム

416カスタム
道産型
http://ezodiac.militaryblog.jp/e626483.htm
の416購入の切っ掛けになってる筈の私の416を紹介します

実は416はノーマルの状態で使用した事がなく、道産型の開封時に立ち会った時に初めてノーマル状態を持ちました

千葉でゲームしてた時は周りはアメ横ファーストさんと仲良いからファーストカスタム使ってる人多かったのもあります

416も新品を3万ぐらいで手に入れました
しかもGiselleレプリカが当時まだ国内のショップで販売される前に海外から買って416を購入したと言う感じで

多分、北海道で一番最初に着けた思います
関東でもかなり珍しがられました。

416カスタム
トリガーガードは、またマッドブルでヤフオクでしか当時は売ってませんでした

416カスタム

サイトのSPARCは実物です
アメリカで新型出て安くなったのを空軍の友人に頼んで購入

416カスタム
ストックはレプリカです
PTSのあるのでつけようかと思ったのですがトレポンのストック無くなるし勿体無いので安物でGPSポーチもイーグルのあったんですが無くしたのでTMCです

416カスタム
ハイダーはまたマッドブルです
マッドブル好きだなー自分

416カスタム
フロントのサイドはコンツアーの自撮用のマウントの為に
416カスタム
グリップは、ちゃんとしたメーカーのですが忘れてしまいました。

モーター等中身も変更してます、レスポンスはかなりいいです
サバパーのCQBで決める時に当てる為の銃にしてます

レシーもいずれモーター替える予定なので中身はそれまで秘密で

うちの次世代はレシー来るまでは妻のクリンコフ以外はなんらかの形で中をカスタムしてます

416はハンドガードにつけるレイルが手に入れるのが一番時間かかりましたね
416カスタム






同じカテゴリー(次世代 M4系)の記事画像
軍縮に伴う第一弾 次世代M4でグレーライフルっぽいの
SUREFIRE プロテクター作成
レシーの光学機器
レシーのバレル交換
DTM使ってみた感想
CQB作ってみました
同じカテゴリー(次世代 M4系)の記事
 軍縮に伴う第一弾 次世代M4でグレーライフルっぽいの (2018-03-18 00:23)
 SUREFIRE プロテクター作成 (2015-12-23 22:32)
 レシーの光学機器 (2015-11-29 23:38)
 レシーのバレル交換 (2015-11-03 19:27)
 DTM使ってみた感想 (2015-07-19 21:07)
 CQB作ってみました (2015-06-23 07:37)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。