2016年11月03日
半年所か、ほぼ一年
えー、年明けて更新全くしてませんでしたがサバゲーは月一はキープして参加しておりました
ここ最近、味方から撃たれて退場するのが多く
先月に、砦で参加した時は殆どFFで死亡w
味方から判別つかないぐらい隠れてたって事だと思うので良しとしましょう
苫小牧のユニットさんには定期的に行かせて貰ってまして今月も多分何処かで行きます‼
ここ最近は、416用に416Cのアッパーとか買ってCQBモデル作ってみたり

普通に使ってたら416のマガジンは何個かこういう風に割れたので

再度、実マガ使って作ってみたりしてました


次世代のノーマグは嫁さんのも含めたら現在15個程(三本Pマグありますが、あれはリアカン用には向いてない作りだと思いました
リアカンにすると異様に弾がつまります)
殆どが416用のマガジンなんで逐次外装変えていかないと駄目かな?って個人的に思いますが
現役の時もスチールマガジン何度も変形させたり、ぶっ壊してるのでアルミ系のマガジンもいずれは変形させそうなんですよね
扱いが荒いわけじゃいないとは、思うのですが
あ、最後ですが
ユニットさんだとKSGが個人的には強いと思います
最近、あれに殺される確立かなり高いですw
ここ最近、味方から撃たれて退場するのが多く
先月に、砦で参加した時は殆どFFで死亡w
味方から判別つかないぐらい隠れてたって事だと思うので良しとしましょう
苫小牧のユニットさんには定期的に行かせて貰ってまして今月も多分何処かで行きます‼
ここ最近は、416用に416Cのアッパーとか買ってCQBモデル作ってみたり

普通に使ってたら416のマガジンは何個かこういう風に割れたので

再度、実マガ使って作ってみたりしてました


次世代のノーマグは嫁さんのも含めたら現在15個程(三本Pマグありますが、あれはリアカン用には向いてない作りだと思いました
リアカンにすると異様に弾がつまります)
殆どが416用のマガジンなんで逐次外装変えていかないと駄目かな?って個人的に思いますが
現役の時もスチールマガジン何度も変形させたり、ぶっ壊してるのでアルミ系のマガジンもいずれは変形させそうなんですよね
扱いが荒いわけじゃいないとは、思うのですが
あ、最後ですが
ユニットさんだとKSGが個人的には強いと思います
最近、あれに殺される確立かなり高いですw
2015年12月23日
SUREFIRE プロテクター作成
確か実物のSURE FIREですw
北海道に来てから一回しか使ってないので、存在忘れてました
トレポンにつけて夜戦やらインドアで使ってましたが、今までプロテクター無しで使ってたんですよ
コンプPROのキルフラに被弾してから封印してまて
こいつは、IRモードついてましてV8等のNVG使用するときに使用してました
まぁ、敵がNVG装備してたらIRってこちらの場所が暴露してしまうので考えようによっては、使いにくいのですが
そんなこんなで、ひとまず本体から




色はTANですかね?形式とか多分マウントの裏に書いてある奴だと思いますww
買った時も某フィールドオーナさんからお古を格安で譲って貰ったのでよくわからんのです
ひとまずIRはこんな感じで先の部分を回すとIRになります


一応、IRで転倒させてるんですが携帯のカメラ越しだと軽く光ってるような気がしないでも、、、、、
まぁ、本物かどうかはさておいてプロテクターはこんな感じでリューターで作成(10分ぐらい)
ライトの淵がすり鉢状になっていますので軽く角度をつけて作ってみました

少し歪んでますが、時間的にも今回は思い付きで作成したので良しとしてます
プロテクター入れた状態でこんな感じです

少し浮いてしまってますが、もうドライバー入れても動かないぐらい入ってるので修正無理です
これが割れた時に、もう少し収まり良く作ろうと思います


上がプロテクター無し
下が有で一応撮ってみたのですが、私の目では違いが判らないので良しとします


最後にレシーに取り付けて一先ず完成です
次は、27、28日にユニットさん行こうと思ってるのでその時に感想書きます
北海道に来てから一回しか使ってないので、存在忘れてました
トレポンにつけて夜戦やらインドアで使ってましたが、今までプロテクター無しで使ってたんですよ
コンプPROのキルフラに被弾してから封印してまて
こいつは、IRモードついてましてV8等のNVG使用するときに使用してました
まぁ、敵がNVG装備してたらIRってこちらの場所が暴露してしまうので考えようによっては、使いにくいのですが
そんなこんなで、ひとまず本体から




色はTANですかね?形式とか多分マウントの裏に書いてある奴だと思いますww
買った時も某フィールドオーナさんからお古を格安で譲って貰ったのでよくわからんのです
ひとまずIRはこんな感じで先の部分を回すとIRになります


一応、IRで転倒させてるんですが携帯のカメラ越しだと軽く光ってるような気がしないでも、、、、、
まぁ、本物かどうかはさておいてプロテクターはこんな感じでリューターで作成(10分ぐらい)
ライトの淵がすり鉢状になっていますので軽く角度をつけて作ってみました

少し歪んでますが、時間的にも今回は思い付きで作成したので良しとしてます
プロテクター入れた状態でこんな感じです

少し浮いてしまってますが、もうドライバー入れても動かないぐらい入ってるので修正無理です
これが割れた時に、もう少し収まり良く作ろうと思います


上がプロテクター無し
下が有で一応撮ってみたのですが、私の目では違いが判らないので良しとします


最後にレシーに取り付けて一先ず完成です
次は、27、28日にユニットさん行こうと思ってるのでその時に感想書きます
2015年11月29日
レシーの光学機器

先にPDIのエクステンション届きました
材質、色合い共に良い物だと思います
純正に比べると少し短くはなっているのですが、純正が手元に無いので長さ比べられないのであくまで参考までに

エクステンションつけた状態で全体はこんな感じです
手元にある実物で余ってるのが、ATNのダットサイトとバリスのスコープなのですがどっちつけるか迷ってます
ATNの方は、こんな感じで100金で買ってきた物でシールド作りました

草刈りなどで使うゴーグルを丸く切って作りました
厚みあってなかなか良い感じです

Z87+なので、BB弾で割れることは無いので今まで使う遠慮してたのですが
これから使える様になりました\(^o^)/
あとは、今年最後の野戦は12月頭の砦に行こうと考えてますのでロングのインナーバレル等の変更の結果はその時にでも書こうと思います
ひとまず、実家で20年近く前に買ったパイソンが出てきたのですが

バレルがこんな事になってました
中を綺麗にして接着してみたのですが見た目強度は良かったですし、ガスタンクも調子良かったのですがチャンバーに弾が装填されず弾が出ない状態に
久々に手に取るとリボルバー良いもんですね
サイドアームにリボルバー欲しくなってきました
コンバットマグナム買うかなw
2015年11月03日
レシーのバレル交換
そんな感じの前に、この前のゲームの動画w
左手がマガジンウェル付近持ってたのは、妥協してました
次からは気を付けます
当日は、こんな感じでゲームしてました


最近、上だけ陸自系です
そんなこんなで、今日はバイクの整備がメインで終わってしまいました
空き時間使って、レシーのバレルを交換
換装前の初速とバレルの長さは、こちら


HOP強くしながらの初速を計測して一番早いので計測
それからHOPをバトンの黒いのに、バレルはアングスさんのに交換


バレル出てますがPDIからちょうど良さげなエクステンション出てますのでそれを使う予定です
M4系全部10.5インチとか短いので少し長いの欲しかったので、この長さに
最後に小包に入ってたパンフに417の実寸があったので416と並べてみました

やはりマガジンウェルの大きさからくるフレームの長さとボルトの関係でデカいですね
嫁さんが「まさか買わないよね?」
と言ってましたので
「うん、大丈夫高いから買わないよ(来月スカー買うから、そんな余裕ない)」
と伝えたので大丈夫でしょう
ひとまず次世代102とGBBのMP7とM4ハイサイ手放さないと置き場ないな、、、、、、
2015年10月30日
今年、最後の野戦になるか?
相方が今週末に復帰しますので予告しておきます
砦に行きます、多分六人ぐらいでw
同僚が、砦近くて良いと言ったので先月行ったのですが今回で3回目です
うちから車で約20分
職場の部下やら色々乗せてくと山猫より近いのと広くて戦い方次第では裏取れるのでかなり楽しいです
ですが、1ゲームの時間が長くヒットされるまで長丁場になりますとマガジンが携行してる11本で足りない事態が
体力的には余裕ある人間なので増強

リアカンだからこんな数に、これに腰に二本と使用するマガジンで合計14本に
それでもあまる次世代のノーマグ
我が家どうなってるんだw
こんなに持っても420発
多弾より多いですがマガジン打ち切る前にタックするので実質はそんなに撃ってないんですよね
もう一人の相棒は最近スナイパーやり始めたので火力は確実に足りて無いのですが機動力で、カバーします
では、日曜日にフィールドで
砦に行きます、多分六人ぐらいでw
同僚が、砦近くて良いと言ったので先月行ったのですが今回で3回目です
うちから車で約20分
職場の部下やら色々乗せてくと山猫より近いのと広くて戦い方次第では裏取れるのでかなり楽しいです
ですが、1ゲームの時間が長くヒットされるまで長丁場になりますとマガジンが携行してる11本で足りない事態が
体力的には余裕ある人間なので増強

リアカンだからこんな数に、これに腰に二本と使用するマガジンで合計14本に
それでもあまる次世代のノーマグ
我が家どうなってるんだw
こんなに持っても420発
多弾より多いですがマガジン打ち切る前にタックするので実質はそんなに撃ってないんですよね
もう一人の相棒は最近スナイパーやり始めたので火力は確実に足りて無いのですが機動力で、カバーします
では、日曜日にフィールドで
2015年08月09日
実物レビューで思うのですが
国内メーカーってかなり少ないと思うのですがどうなんでしょ?
東京スコープとかライト光機とか国内にも一流メーカーは多いのに少ないですよね
それに安いし海外のOEMやってるから実績もあるんですけど、やっぱり実銃みたいな距離じゃないと無用なんですかね
トリジコンとかいわゆるミリタリーで採用されている物って高級ってよりは部隊に安定して供給出来るのが利点なんですが
性能だけでみるとライト光機も東京スコープも悪くはないはずなんですけどね
やっぱりブランド力の差なのかなぁ
話変わりますがPDIのWホップでしたっけ?
あれ適正ホップだと初速かなりあがりますね
ノーマルレシーに着けたら95前後で安定して出ました
室内でホップを徐々に強めながらの計測ですのでこれがベストな弾道なのかわかりませんが
ネットで初速下がった言ってる人はちゃんと組んでないだけじゃないのかな?って思いました
参考までにレシーのノーマルパッキンだと91から92です
東京スコープとかライト光機とか国内にも一流メーカーは多いのに少ないですよね
それに安いし海外のOEMやってるから実績もあるんですけど、やっぱり実銃みたいな距離じゃないと無用なんですかね
トリジコンとかいわゆるミリタリーで採用されている物って高級ってよりは部隊に安定して供給出来るのが利点なんですが
性能だけでみるとライト光機も東京スコープも悪くはないはずなんですけどね
やっぱりブランド力の差なのかなぁ
話変わりますがPDIのWホップでしたっけ?
あれ適正ホップだと初速かなりあがりますね
ノーマルレシーに着けたら95前後で安定して出ました
室内でホップを徐々に強めながらの計測ですのでこれがベストな弾道なのかわかりませんが
ネットで初速下がった言ってる人はちゃんと組んでないだけじゃないのかな?って思いました
参考までにレシーのノーマルパッキンだと91から92です
2015年08月03日
理想はこちらだけど

どうも、皆様お疲れ様です
実はですよ、私のプレイスタイルとかけ離れてますが実はスナイパーやりたいんですよ
昔の規制前みたいにエアコキが少し優遇されてたり、なんだりあると凄く良いのでしょうが
現状は電動でも、エアコキでも変わらないしいギリーをまた作るとなると面倒だし、そもそも10分とかぐらいのゲームでギリー着てまでやるのもなんだかなーって感じなんです
いや、めっちゃやりたいですよ
なんてたって、かっこいいじゃないですか
昨日も少しは芋ってやってやろうと思ったんですよ
ですが、そういう時に限って目の前が攻めどきなんですよね(´・_・`)
結局、前に前にって感じで
最初のスタートダッシュでかなり前に行けちゃうのからなんだと思います
これはラグビーと今も毎週4キロ近く泳いでる
水泳のお陰だと思います
理想はスナイパーだけど今のスタイルはやっぱりこっちなんです

やっぱりうちのチームは道を切り開いて戦うのがスタイルだと思うんですよ
あとは軽機とスナイパーいてくれたらバランス良いんだけどなぁw
で、話変わりますが
416の左右にあるセーフティレバー
あれ、どうにかならないですかね?
すげぇ、邪魔なんですけど
なんで両方についてるかわかんねぇ
昨日一番イライラしたのは、それでした
撃った時に中間地点にあってバーストで出た瞬間のイライラときたら、言葉に出来ませんね
自分の銃すらコントロール出来ないなんて、なんでこんなに糞なんだ
ってなるんですよ
あと、久々に0.25使ってみたんですがブッシュ抜けたりなんだりでセミだと25がやっぱり良いんだなぁと個人的に思いました
当たると痛いからあまり近くでは撃たないようにしてましたが、痛いよなぁ
2015年08月02日
有明楽しかったでふ
んなわけで、二人で行ってきました
今日は、暖かいので初速がいつもより高い90前後出てました
昨日のツーリングで全身筋肉痛でした
まぁ、だいぶ楽しんできましたが
俺たち基本セミなんで確実に第1フィールドでは全く使い物になりませんでした
私は、リアカンなので確実に一緒に行った奴より確実に−戦力です
第2.3だとセミで戦えるので楽しめました\(^o^)/
次はうちのチームのメンバーで行きたいと思います
次は16日に有明かユニットでゲームやりたいなぁと(≧∇≦)
今日は、暖かいので初速がいつもより高い90前後出てました
昨日のツーリングで全身筋肉痛でした
まぁ、だいぶ楽しんできましたが
俺たち基本セミなんで確実に第1フィールドでは全く使い物になりませんでした
私は、リアカンなので確実に一緒に行った奴より確実に−戦力です
第2.3だとセミで戦えるので楽しめました\(^o^)/
次はうちのチームのメンバーで行きたいと思います
次は16日に有明かユニットでゲームやりたいなぁと(≧∇≦)
2015年08月01日
明日は有明に
今日は朝の四時に出て下道で宗谷岬行って帰ってきました
岩見沢から留萌まで雨でしたが楽しかったです


そんなこんなで明日はうちの隊長と二人で参加します
他の仲間や嫁さん、相棒が参加出来ないのでいつもと違う戦い方になるんじゃないかなーと思います
DTMの二丁持って調整がてら頑張ります
多分二人揃ってウッドランドのコンシャツ着てます
PDWはいま寝ぼけながら組立終わって
初速は

こんな感じです
うは、変わんねえw
飛距離伸びてれば良いです(≧∇≦)
岩見沢から留萌まで雨でしたが楽しかったです


そんなこんなで明日はうちの隊長と二人で参加します
他の仲間や嫁さん、相棒が参加出来ないのでいつもと違う戦い方になるんじゃないかなーと思います
DTMの二丁持って調整がてら頑張ります
多分二人揃ってウッドランドのコンシャツ着てます
PDWはいま寝ぼけながら組立終わって
初速は

こんな感じです
うは、変わんねえw
飛距離伸びてれば良いです(≧∇≦)
2015年07月28日
PDW強化開始

苫小牧のユニットで使う分には全く問題ないPDWを実験台にして3度目の正直兼ねてカスタムやってみます
ノンホップだとこんな感じの初速

適正ホップぐらいでこんな感じです

ユニットさんだと80以下なので凄く調子いいのですが野外で使うとなると微妙な飛距離
人にレンタル用で作ろうかなっと思いましてラスト勉強兼ねてやってやります

シリンダーとかは、こういう感じです
中身磨いたり、ピストンヘッドのパッキンもやってみたり
今までにないぐらいちゃんと準備してやす
土曜日辺りに組めたらいいなぁと思います
どうに