2015年04月11日
eotech 552 触った感想

そんなわけで、実物の552触る機会ありましたので参考資料として書かせて頂きます
友人が買って一度も使用せず
挙げ句の果てに開封すらしてなかったという物を開けてみました
買って1年近く経ってるのに勿体無い


箱はこんな感じです
開封の際は取っ手の左右部分を外側にスライドさせて開けます
持ち主と私は開け方わからず、二、三分苦戦しましたw

説明書とか色々入ってまして
本体はこちら

あ、写真これしかないですw
サイトはレプリカのダットサイトみたいな物ではなく
レチクル全体が点で構成してあって、僕的には狙い難いって感じがします
300等の中距離だと、このまま使うのは厳しく感じました
ブースターつけて使わないと中距離だと厳しいんじゃないかなと思います
まぁ、VORTEX SPARC の方がその距離だと狙いやすいかなって印象です
VORTEX SPARC では一応300とかで使用した事があるので、これも参考までに
物はやっぱりしっかりしてたので、凄く良いと思いますね
しかし、こんなの被弾して壊れた日にゃ凹みますね
エアガン用のカバー使えると思うので絶対使った方が良いです
形とかブランドに拘りを持たないなら、VORTEXで充分だと思います(個人意見ですが)
エアガンで使う分には、マイクロサイト系で充分だと思ってるのでACOGとかあまり興味ないんですよね
見せてもらってもテンション上がりませんでしたw
まぁ、そんなこんなでこれいつか譲って貰ったら詳しく書きますw
2015年04月06日
習志野に


仕事で千葉に来ましたので古巣に挨拶がてら昨日行ってきました
ひとまず、創立記念日が桜祭りなるものに変わっておりびっくり致しましたw
着いた頃には式典も終わってたので、あまり長い出来ませんでしたけど楽しかったです
2015年03月29日
苫小牧 ユニット 行ってきました
本日は道産型おぺれーたーと妻や友人とかと13時から遊んできました

本日の装備はこちらです
416と、Cz75
Cz75は購入後に初めて使いましたが
KSCのガスガン良いですね(^o^)
腰回りはこんな感じです

Czは、G-codeの1911用のホルスターに収めて使う事が出来ます
今日は30ゲーム近くはやったと思います
本当はMITのTaro君と時間合えば遊びたかったんですが時間が合わなかったのでまた今度遊びましょう(^o^)
今日は楽しかったです、皆様お世話になりました(^O^)

本日の装備はこちらです
416と、Cz75
Cz75は購入後に初めて使いましたが
KSCのガスガン良いですね(^o^)
腰回りはこんな感じです

Czは、G-codeの1911用のホルスターに収めて使う事が出来ます
今日は30ゲーム近くはやったと思います
本当はMITのTaro君と時間合えば遊びたかったんですが時間が合わなかったのでまた今度遊びましょう(^o^)
今日は楽しかったです、皆様お世話になりました(^O^)
2015年03月28日
2015年03月09日
416ストック交換
サバゲ行く時は嫁と行くとトランクの中はこんな感じになります

物騒だなw
そんなこんなで、わたしの上にある416

なんか、ストックが被るしバッテリーが外出しなのが扱いずらく感じてきましたので
ストック内にバッテリー入るタイプに交換します
で、頼んだのは某市場

在庫処分なのか、凄く凄く安かったです

ストック内にバッテリー入れるとこんな感じに


仲間内では、もっこりストックと呼ばれてますが
値段の割にはしっかりしてて凄く良いです
中身に金属パーツあったりでガタが無くてお勧めです
あとはアウトレットでレシー用にハイダー購入

メーカーによってはサイレンサー着かない可能性があるっと商品説明に書いてましたが
マッドブルで点検


ちゃんと装着出来ました
416は29日の山猫で使う予定です(^o^)
昨日はUNITでわざわざ遊んでくれたMITの方々、本当にありがとう(^O^)

物騒だなw
そんなこんなで、わたしの上にある416

なんか、ストックが被るしバッテリーが外出しなのが扱いずらく感じてきましたので
ストック内にバッテリー入るタイプに交換します
で、頼んだのは某市場

在庫処分なのか、凄く凄く安かったです

ストック内にバッテリー入れるとこんな感じに


仲間内では、もっこりストックと呼ばれてますが
値段の割にはしっかりしてて凄く良いです
中身に金属パーツあったりでガタが無くてお勧めです
あとはアウトレットでレシー用にハイダー購入

メーカーによってはサイレンサー着かない可能性があるっと商品説明に書いてましたが
マッドブルで点検


ちゃんと装着出来ました
416は29日の山猫で使う予定です(^o^)
昨日はUNITでわざわざ遊んでくれたMITの方々、本当にありがとう(^O^)
2015年02月12日
新しいMP5紹介

MP52丁目買いました
こいつです

前のは、よくよく見たらメカボにクラック入ってました
中学の時に、買ったやつなので約20年近く前になります
MP5HGシリーズじゃないのでハイダーカバーなんてないし、そもそもmp5のハイダーが、カバーついてるのも知らなかったです
MP5は思い入れあるので捨てれなく、どうせならハイサイ中古とSD系の中古の本体買って中身ハイサイにしてSDとAシリーズでフロント付け替えて遊ぼうかなっと思ってたら
ヤフオクでハイサイのメカボ入れたSD出てるじゃないですかw
2万円ジャストだったので落札しましたよw
んで、固定ストックやらバレルやら使えるのは移植しました。
バレル変えたら初速落ちたけど、集弾するようになりましたし
セミはキレが良いです
昨日UNITで、使ったのですがキレよすぎて敵側に居る相棒の移動中にクリーンヒット何回出たことがw

この前、購入したサイト載せてゲームで使いましたが
サイトは普通に使いやすいですw
これ、いいですよ\(^o^)/
おすすめです
2015年02月10日
2015年02月06日
実サイト追加されました
さっき書いたの間違えて削除しちゃったので再投稿
2回目だから雑ですww
TAC VEctor Opticsのサイトです

ヤフオクで1万ちょっとで購入しました


梱包といて

中身はこんな感じです
ハイマウントとローマウントは元々のセットです

ゲームで使用する為にカバーはいつもこれを使ってます
実物のT-1クローン系はすんなり装着できます、まぁT-1もですが
装着するとこんな感じです

見た目崩さないので僕は好きです

前からと

後ろから
実物サイト何個か持ってますが、値段の割にはすごくしっかりしてます
安いレプリカ何個も買うよりは安いですし、変なレプリカより安かったので満足してます(これが本物のだったらですが)
ゲームで使ったら感想書きますね
次はこいつの記事です

2回目だから雑ですww
TAC VEctor Opticsのサイトです

ヤフオクで1万ちょっとで購入しました


梱包といて

中身はこんな感じです
ハイマウントとローマウントは元々のセットです

ゲームで使用する為にカバーはいつもこれを使ってます
実物のT-1クローン系はすんなり装着できます、まぁT-1もですが
装着するとこんな感じです

見た目崩さないので僕は好きです

前からと

後ろから
実物サイト何個か持ってますが、値段の割にはすごくしっかりしてます
安いレプリカ何個も買うよりは安いですし、変なレプリカより安かったので満足してます(これが本物のだったらですが)
ゲームで使ったら感想書きますね
次はこいつの記事です

2015年02月02日
ガンベルト

私のベルトは、こうなってます
左太ももにG-Codeのマガジンホルスター(最近までネジ紛失してたのですがホーマックで適当なの買ってきて装着)
ハンドガンはHK45かP226使うので、ダブルアラカラム用
エアガン用のAR弾倉は少し抜けにくいですが、実物だとかなりスムーズに抜けて、落ちにくいです
多弾マガジン使う方はこれだけで、足りると思います
ダンプはT.A.Gのマルチカム
真ん中に配置して両手で届く位置にしてます
今回ついてるのはブラックホークのHK45用です
ホルスターはレプリカ使った事ありません
千葉でゲームしてる時によくハンドガンだけ落ちてるの見てからハンドガン落とすぐらいなら本物買った方が安上がりだと思ったからです
p226と1911はGーCodeの使用してます
ランヤードは使った事ないのでわかりません
あ、ベルトはフライの物です
コンドルの欲しかったのですが無かったので、これになりました
2015年02月01日
さらば\(^o^)/KTW ウィンチェスターM1873カービン


って事でKTWのウィンチェスターさん、軍縮対象になりました(´・_・`)
妻の一言、その装備にその古い銃ダサいから売りなよ
、、、、、はい、そうですよね
これで、シールズとかデザユニでフラッグゲットしてるだけどなぁ
まぁ、最近使ってなかったし狙撃するにしても伏せてたら装填面倒いし
これなら、マルイのスパスぐらいの方が最近欲しいのでこれを売って再軍備に当てるかなw
初速91前後は出るのですごく良いと思うんだけなぁ
当たるし(^O^)
木製ストックだったら売りに出さなかったね
間違いなく