スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年08月17日

クライタック ベクター

初期ロッドで手に入らないと思ってバイクにまたがって旅に出たら届きました
ベクター

実銃では、絶対に嫌な機構と軍用のはずなのに伏せ射ちを考えてないマガジンの位置と安全装置や射撃モード、あげくにマガジンキャッチ部分


エアガンならほしくなるかっこいいスタイル、私エアガンだからこそ買いました

では、レビューを

梱包は、普通の宅配物ですね



箱は、こんな感じで
横には1J以下のシール等


箱を開けると説明書やら初速表やら色々
初期ロッドはマガジンの下にもう一本はいってます




ホップ調整はチャージングハンドル引くとオープンされたままで、クリックは僕のは固いです。
ストックは六角緩めれば、前後に調整できそうです
しかし、個人的には調整しなくて良いところなのでそのままで


一先ずサイト載せましたが狙いにくかったのでハイマウントにしかし狙いにくい

バッテリー繋いで試射
バイーンと、はっきり言って使い物にならなそうな音と回転音

手元にモーターとスプリングあるので交換します

クイックチャンジしやすいようにする場合は、画像のネジ外しておくとすぐできます。

クライタックのモーターはマルイのショートタイプより一回りほど大きく、微妙に動くので交換しました。
あとはマルイ交換後は、モーターの位置調整忘れずに

モーターを交換したのでスプリングはそのままで一先ずノンホップで撃ちます



・・・・・・・・・・初速表よりだいぶ高いんですが

ホップダイヤル6ぐらいで91前後で安定してたので

次にこいつを


アングスのハイサイ用?なんか家にあったやつです

そしたら、初速は88前後で安定するわけで、どれがいいのかわかりなくなりましたwww

サイトとかも納得いかず

最終的にはこんな感じ


今度は、バレルとホップいじれればOKかなともいます

モーターは余裕あるなら交換しといた方がよさそうです

20日の砦にゼロイングで持っていきますよー

しかし、隙間あるから塗装するの分解しないとなぁ
個人的には、海外製品なのでそれなりだと思います
マルイ製品の延長で観ると性能は、ショボいです
形が好きなら問題ないかと


追記
色塗りました



  

Posted by Yu  at 22:27Comments(4)エアガン